子ども若者教育支援
マンツーマン教室
ものづくりあんどおしゃべり
さんみつ
「さんみつ」のホームページにお越しくださり心より感謝
申し上げます。
「さんみつ」は生きにくさを感じている子どもや若者の為に立ち上げましたマンツーマンの美術教室です。
私は名古屋市内の各公立中学校で美術科の講師として長年勤務してきました。現場では充実しながらも日々の忙しさに追われ生徒とゆっくり向き合う時間が足りなく感じて「これで良いのだろうか」という思いをいつも抱えておりました。
平成25年に体調を崩してからは家から出るのさえ苦痛になり一歩も前に進むことができなくなり苦しい毎日を過ごしておりました。2年ほどこのような状況でしたがゆっくり時間をかけて主人や医師や友人そして多くの教え子達にたくさん支えてもらい助けてもらいながら少しずつ少しずつ元気になってゆきました。その後、名古屋市子ども若者総合相談センターより子どもと若者たちの居場所のサテライトを立ち上げるので美術を教えてほしいとの依頼を受けてボランティアとしてお手伝いさせていただくことになりました。
そこでは様々な悩みや問題や病気を抱えている10代から30代までの幅広い年齢の利用者さんが参加しており今までとは違った楽しさや緊張感や難しさを経験させて頂きました。有り難いことに美術教室では毎回10名ほどの方が参加してくださり、汗をかきながらもおかげさまで楽しくものづくりができました。しかしやはりここでも個々にゆっくり向き合う時間が足りなく感じ、悩んでいた時に主人から「自分でやってみたら?」と背中を押され思い切ってこの「さんみつ」を立ち上げることを決心しました。
様々な理由で悩んでいたり苦しんでいる人や引きこもっていた人がいきなり新たな気持ちで学校や社会へ一歩踏み出すことは大変に困難なことで私も引きこもっていたときは短時間のアルバイトでさえ気が遠くなるほど恐ろしく感じていましたのでまずは安心して過ごせる空間での活動を進められるように「さんみつ」を立ち上げました。
ひとりで悩んだり悲しんできた人が生きていてほんとうに良かったと思える人生に変化させるため安心できる「さんみつ」で不安や心配事や悩みを一緒に解決していきましょう。
あなたが元気になるまでじっくり向き合います。
未来へ向けて不安な毎日から一緒に抜け出しましょう。
「さんみつ」
代表 高田華子
☆「さんみつ」ミニ解説
弘法大師の密教の教え。
身密・口蜜・意蜜 の総称で「三蜜」と書きます。
身は行い、口は言葉、意は思い。
この三つがぴったり合うとたくさんの素晴らしい力を
発揮できるといわれております。
私自身いままで思うこと・話すこと・行い・の三つが揃う
事はなかなか難しく、だから心や体のバランスが崩れて
しまったのではないかと思います。
これから出会すべての子どもや若者が素晴らしい人生を歩めます
ようにと願いを込めてつけさせていただきました。
代表経歴
高田華子 たかだはなこ
昭和45年3月3日生まれ
名古屋造形芸術短期大学造形学部日本画科卒
平成2年4月~平成25年3月
名古屋市内の各公立中学校にて美術科の講師として勤務。
クラス担任・生徒指導・進路指導・就職指導・生徒会指導・部活動指導なども兼任。
平成25年4月~
体調を崩してしばらく引きこもり生活をおくる。
平成27年4月~
名古屋市子ども若者総合相談センター及びサテライトにて
ボランティア活動を行う。
平成30年5月~
教員経験やボランティア経験を経て生きることに悩んでいる子どもや若者を対象にしたマンツーマンの美術教室
「さんみつ」を立ち上げる。
令和2年3月~
名古屋市子ども若者総合相談センターと名古屋市子ども青少年局が協力して立ち上げた名古屋市子ども若者支援地域協議会パートナー機関に登録される。
趣味
お菓子作り・音楽鑑賞・おいしいコーヒーを飲む・空想妄想・Tedを愛でる・カフェでくつろぐ・水泳(歩く専門)・ラグビー観戦(にわか)・神社仏閣参り
初回に限り
60分1500円で
体験授業の受付をしておりますのでぜひ一度おためしください。最初はご家族や付き添いの方とのご参加もOKです!教室の見学も随時受付ておりますのでお気軽にお問い合わせください。
詳しくはメニューをご覧ください。